【金スマ】ベッキー不倫騒動やSMAP解散騒動で番組名変更か?
2019/12/09
2001年10月19日から番組をスタートし、今年で15年目を迎える「中居正広の金曜日のスマたちへ」略して“金スマ”。
新年からSMAP騒動などで巻き込まれている中居正広さんが司会を務めています。
普段テレビを見る方なら一度は見かけた事がある番組かと思いますが、2016年1月22日放送から番組タイトルが「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」に告知無しで変更されているという話題が。
金スマに一体何が起こっているのか、リサーチしました。
目次
突然の番組名変更
今まで金スマのタイトルロゴはこちらでした↓
しかし、1月22日放送分から↓になっています。
もはやタイトルの意味が分かりません。
同様に番組表でも変わっているので、正式に変更したという認識で間違いないと考えられます。
何のアナウンスもなく番組名を変えるというのは異例では?
番組名変更の理由とは
15年も番組名を変える事がなかったのに、今になって告知無しに変えるという事には何か理由があるはず。
噂されている2つの可能性があります。
▼「SMAP」との関連を無くす
まず1つ目はSMAP解散騒動によるものではないか、という可能性。
元チーフマネージャーである飯島三智氏の意思や計画を積極的に賛同していたと言われる中居さん。
事務所から独立する噂が絶えない状況が続いているため、仮に中居さんが今後番組を降板して司会者がSMAPメンバーではなくなったとしても、タイトルの“スマ”部分が関係ないようにするための布石では無いかと考えられています。
▼ベッキーの不倫騒動を連想させない
番組名である「中居正広の金曜日のスマたちへ」は1983年頃に放送されていたTBSのドラマ「金曜日の妻たちへ」をもじったものです。
このドラマは不倫が題材となっており、“金妻”という略称で知られていました。
そこに繋がってくるのが、新年からベッキーさんと「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音が起こした不倫騒動。
金スマではレギュラーにベッキーさんが起用されていたため、不倫のイメージを出来る限り避けたいという表れでは無いかと考えられています。
TBS側は、番組名変更の理由や番組名に付けた“スマ”の意味について明かす様子は無いようです。
過去に清原をテレビ復帰手助け
先日、薬物を使用していた事で逮捕された元プロ野球選手の清原和博氏。
2015年4月頃、薬物疑惑の報道によってテレビ等のオファーが避けられているという状況にありました。
中居さんはそんな清原氏を自信が司会を務める「金スマ」に出演させました。
その後、清原氏は他の番組やCMに起用されていったというエピソードがあります。
当時はあくまで“疑惑”の状況であり、中居さんは裏切られたという形になりますので、直接的な批判の対象にはならないと思いますが、やはり起用した事実は不快なものとして残りますね。
今後の中居さん率いるSMAPや番組の動向に注目が集まっています。